ヘッダー画像ヘッダー画像

従来の浄水器とはここが違う!
「クリーンマグマ」セラミックのすごさ。

イトウェルは、2つの特許技術を含む4種類のセラミックを組み合わせました。
さらに、カートリッジの半分を占めるほどふんだんにセラミックを使い、ベストな構造にたどり着きました。
「ろ過流量」と「ろ過性能(水のおいしさ)」を絶妙なバランスで製造、設定し、確かな品質をお届けします。

「クリーンマグマセラミック」とは、イトウェルに使用しているセラミックの総称です。

2つの特許技術を含む
セラミックの優れた滅菌効果

セラミック

クリーンマグマセラミックによる減菌効果が高いため、雑菌やカビの繁殖を防ぎ、
水道管に溜まった滞留水は常に清潔で安全です。

イトウェルの ろ過材イトウェルの ろ過材

〔除去対象物質〕

  • 遊離残留塩素(カルキ)
  • 総トリハロメタン
  • クロロホルム
  • ブロモジクロロメタン
  • ジブロモクロロメタン
  • ブロモホルム
  • シス-1,2-ジクロロエチレン及び
    トランス-1,2-ジクロロエチレン
  • テトラクロロエチレン
  • トリクロロエチレン
  • ベンゼン
  • CAT(農薬)
  • 2-MIB(かび臭)
  • 陰イオン界面活性剤
  • フェノール類
  • ジェオスミン(かび臭)
  • 濁り
遊離残留塩素
(カルキ)
浄水場などで水道水の消毒のために注入される次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素剤が、水道水中に次亜塩素酸(イオン)として存在しているもの。強い酸化力で殺菌、消毒の効果を持つが、特有の臭気(塩素臭)を発します。
総トリハロメタン クロロホルム、ジブロモクロロメタン、ブロモジクロロメタン、ブロモホルムの4物質の合計をいいます。
クロロホルム 水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。麻酔作用を有し、発ガン性がある可能性があります。
ブロモジクロロメタン 水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。発ガン性がある可能性があります。
ジブロモクロロメタン 水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。
ブロモホルム 水中の有機物と消毒剤の塩素が反応して生成されます。肝障害を起こすことがあります。
シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン 化学合成原料、溶剤、金属の脱脂剤、塗料、ドライクリーニングなどに使用され、地下水汚染物質として知られています。麻酔作用を有し、肝障害や腎障害などを起こすことがあります。
テトラクロロエチレン 化学合成原料、溶剤、金属の脱脂剤、塗料、ドライクリーニングなどに使用され、地下水汚染物質として知られています。中枢神経系障害を起こすことがあり、また発がん性がある可能性があります。
ベンゼン 土砂や微生物、溶解物質など粒子状になったものや微生物が濁りの一因となり、水の濁りの程度を表す指標となります。
CAT
(農薬)
トリアジン系の除草剤でシマジンと呼ばれます。畑などの雑草発生を防ぐために散布されるほか、ゴルフ所の芝生にも使用されます。
2-MIB
(かび臭)
2-メチルイソボルネオール、異臭味の原因物質で、湖沼、貯水池及び汚濁の進行した河川の停滞水域で繁殖する藻の仲間により作られ、カビ臭を発生させます。臭気の観点から水質基準が定められています。
陰イオン界面活性剤 生活排水や工場排水などの混入に由来し、高濃度に含まれると泡立ちの原因になります。泡立ちを防止する観点から水質基準値が定められています。
フェノール類 自然水中にはほとんど含まれていませんが、工場排水等の混入により検出されることがあります。消毒用塩素と反応して異臭味の原因となります。この異臭味の防止の観点から水質基準値が定められています。
ジェオスミン
(かび臭)
異臭味の原因物質で、湖沼、貯水池及び汚濁の進行した河川の停滞水域で繁殖する藻の仲間により作られ、カビ臭を発生させます。臭気の観点から水質基準が定められています。
濁り 水の濁りの程度を示すもので、基準値の範囲内であれば濁りのない透明な水であるといえます。濁りの原因は、主に配管内の錆や堆積物が流出した微粒子で、粘土性物質、鉄さび、有機物質などです。

野菜の鮮度保持テスト

野菜の鮮度保持テスト

クリーンマグマセラミックを入れた水に浸したキャベツでは、野菜の鮮度が保持されています。(テスト開始40時間目)

植物の生育実証テスト

植物の生育実証テスト

クリーンマグマセラミックを入れた水で育てた植物では、芽も大きく伸びて、根も多く伸びています。(テスト開始23日目)

金属の錆実験テスト

水道水とセラミック処理水に金属を浸した実証写真(写真はテスト開始15年目)

金属の錆実験テスト

クリーンマグマセラミックで処理した水にセラミックを入れた試験管と水道水を入れた試験管に、クリップを入れて保存しました。水道水の入った試験管では徐々に錆が発生しましたが、セラミックの入った試験管では15年経過しても錆は発生しておりません。クリーンマグマセラミックには、錆を防止する効果もあります。

私たちは、確かな分析データで
皆さまに「安心・安全」な水をお届けします。

〇 耐圧性能試験

(JIS S 3200 1 水道用器具 耐圧性能試験方法による)
試験1.75MP a 静水圧を1分間に加え、結果水漏れ・変形・破損等の異常なし。

〇 「クリーンマグマ」処理による水質の分析データ

検査項目原水分析結果クリーンマグマによる分析結果
溶存酸素8.3mg/リットル10mg/リットル
酸化還元電位553mV205mV
大腸菌群5,400個0個
一般細菌12,000個0個
総トリハロメタン0.0390.01以下
鉄分100mg/リットル0.13mg/リットル
硬度103mg/リットル74mg/リットル
色度12.6度1.1度
濁度15.3度0.6度

〇 PL保険(生産物賠償責任保険)

本商品はPL保険加入商品です。(三井住友海上火災)

〇 本体仕様

型式IT-100K
本体材質ステンレス(SUS304)
ろ過材クリーンマグマセラミック(3種)、テラヘルツセラミック、活性炭
使用最高水圧0.65MPa
寸法幅165mm×奥行き165mm×高さ360mm(本体部のみ)
幅165mm×奥行き355mm×高さ360mm(配管部含む)
本体重量4.7kg(カートリッジも含む)
配管口径20A
残留塩素ろ過能力440,000(ろ過流量8/分)
※除去率80%になるまでの総流量JIS-S3201試験結果
濾材交換目安一般家庭で使用した場合約2年
残留塩素調整機能有り(カートリッジ機能)

必ず喜んでいただける自信があります。

性能にこだわり、美味しさにこだわり、それにコスパも◎な浄水器を目指して
研究を続けてきた、それがセントラル浄水器イトウェルです。

豊富な通水量と高ろ過能力 蒸留水は常に清潔で安全 遊離残留塩素を除去 自然のエネルギーを自然な形で活かす
POINT01

ろ過材をフル活用できるから
浄水力を高く、長く維持

粒状セラミックから形状や大きさを選別して使用しているので、通水量は毎分20リットルと豊富です。
地下深くから湧き出る天然水のような水の流れは、下から上への「オーバーフロー方式」を採用。下から上へとろ過していく時に、噴水のように横に広がりながらろ過材を隅々まで活用することで、こだわりのろ過材の力をより一層引き出しています。

ろ過材をフル活用できるから浄水力を高く、長く維持
POINT02

メンテも楽々!
フィルターお掃除機能

イトウェルは簡単レバー操作で、フィルターに蓄積された不純物を本体の外に洗い流す機能を標準装備。月1回程度の定期的な洗浄で、カートリッジをリフレッシュして、より一層キレイでおいしい水を使い続けることができます。
(フィルター洗浄をしなくても性能に問題はありません。)

メンテも楽々!フィルターお掃除機能
POINT03

トラブル時も安心。
いざという時の「バイパス機能」

万が一、浄水器本体に不具合が発生したら、通常は水道水も使用できません。
家じゅうに水を供給するイトウェルだから、簡単レバー操作のバイパス機能を標準装備!サービス担当が到着するまでの間も、水道水をご使用いただけます。

トラブル時も安心。いざという時の「バイパス機能」

新しいこれからの浄水器のカタチとなる
セントラル浄水器イトウェル

とりあえず資料請求してみる

セントラル浄水器「イトウェル」を
ぜひご検討ください。

家じゅうでお使いになる水道水にお悩みの方、今お使いの浄水器やウォーターサーバーに満足されていない方に、
不自由なく浄水をお使いいただける浄水器、それがセントラル浄水器です。
そして、本当においしい水をご使用いただくためには、浄水器のろ過材とろ過方式が重要です。
安価であることも重要ですが、ろ過材やろ過方式にもこだわってご検討下さい。
これから主流になる可能性を秘めたセントラル浄水器ですが、まだまだ認知度も低く、ご存じないことも多いことでしょう。
それらにできる限り丁寧にお答えし、納得してご使用いただけるように全力でサポートいたします。

お客様の声 よくある質問 お問合せ LINE友達登録